抜歯を回避し歯を残し、虫歯の再発を防止する根管治療。重度の虫歯でお悩みの方も、まずは当院までご相談ください。

歯科医療の発達により、自分の歯を補う治療(インプラント入れ歯など)を選択することもできますが、天然の歯を残せるのであれば、それに越したことはありません。

重度の虫歯でお悩みの方、抜歯を考えている方は、まずは初台岡歯科医院までご相談ください。根管治療と呼ばれる治療を行うことで、抜歯を回避できる可能性があります。

このようなお悩みをお持ちの方へ

  • 歯が歯の神経まで到達してしまった
  • 歯茎に白い出来物ができた
  • 歯の根に膿が溜まっている
  • なんとか抜歯を回避したい
  • 天然の歯を残したい

根管治療とは?

歯の神経が細菌に感染すると、歯がズキズキと痛むようになります。この状態を歯髄炎と呼び、細菌に感染した神経を除去する処置が必要になります。これを根管治療と呼び、重度の虫歯の方、根管まで虫歯が到達してしまった方でも歯を残せるケースがあります。

しかし、根管治療は高度な技術を要する治療です。肉眼では見えない歯の内部にある神経を取り除く必要があり、ドクターの技量によって結果が大きく左右される治療でもあります。

根管治療の流れ

1.虫歯に侵食された神経を除去する
2.歯根を清掃しきれいにした後、薬剤を用いて歯根の消毒を行う
3.化膿止めの薬剤を塗布して密封し、蓋をして細菌の侵入を防ぐ
4.被せ物、噛み合わせの調整を行う

治療期間

根管治療は、歯の根の細菌を完全に除去できるまで治療を行います。治療期間としてはおよそ2週間~3か月と個人差があります。

根管治療のメリット・デメリット

根管治療のメリット・デメリットとして、以下の点が挙げられます。根管治療にはもちろんリスク・デメリットもありますが、「抜歯を回避してご自身の歯を残せる可能性がある」という点でメリットの大きい治療でもあります。

メリット

  • 抜歯を回避できる
  • ご自身の歯を残せる
  • 痛みを感じなくなる
  • 炎症や細菌感染を抑えられる

メリット

  • 根管治療を行っても抜歯が必要になるケースもある
  • 根管治療後、歯が脆くなり割れてしまうことがある
  • 通院回数・治療期間が比較的長い

初台岡歯科医院の根管治療

難易度が高く高度な技術を要する根管治療。当院では、治療の成功確率を高めるため、マイクロスコープやラバーダム防湿を用いて、より精密で正確な治療を実践しております。

マイクロスコープによる精密な治療

マイクロスコープを用いた治療

マイクロスコープを使うことで、20倍近く視野を拡大することができます。肉眼では見えない箇所まで視認できるため、治療の精度を高めることができます。日本の歯科医院におけるマイクロスコープの普及率は5%にも満たないと言われていますが、根管治療を行う上では必須の治療機器であるといえます。

このような点から、初台岡歯科医院はマイクロスコープを用いて根管治療を行っております。

ラバーダム防湿での無菌状態での治療

ラバーダム防湿での根管治療

根管治療を成功させるうえで重要なことは、歯の内部に細菌を入れないことです。

唾液には多くの細菌が含まれており、治療中に唾液が歯の内部に入ることで、細菌の感染を起こしてしまうことがあります。こうなると、再治療が必要になり、治療回数が増えてしまいます。結果的に、根管治療に失敗してしまうケースもあるのです。

それを防ぐために用いるのが、ラバーダム防湿です。ラバーダム防湿を歯にかけることで、唾液が歯の内部に流れるのを防ぐことができます。加えて、治療機器が口腔内に落下するのを防いだり、殺菌作用の高い薬剤が漏れるのを防ぐ効果もあります。より安全な治療を行うために、ラバーダム防湿の使用は欠かせません。

徹底的な洗浄・消毒で再発を防止

根管治療では、ヤスリのような器具を使って根管内の汚れを削る作業を行います。ここで発生したカスを除去せずに治療を進めてしまうと、細菌感染を起こし、再治療が必要になることがあります。

当院は、「EDTA」「次亜塩素酸ナトリウム」と呼ばれる薬剤を用いて、この削りカスを溶かし、徹底的に洗浄・消毒することで、再発を防止します。

根管治療に代わる治療法「歯根端切除術」

根管治療で治癒が見込めないと判断した場合、または歯根破折を起こす可能性があり根管治療が向かないと判断した場合など、歯根端切除術という治療の選択肢があります。

歯根端切除術とは、歯根の感染部分の先端を除去する処置のことです。 具体的には、歯肉を切開してから歯根端の感染部分を切断、その後MTAセメントと呼ばれる素材を詰める処置を行います。

この治療を行うことで、根管治療が向かない方でも抜歯を回避できる可能性があります。しかし、「歯根が短い」「重度の歯周病」「急性炎症を起こしている」場合など、歯根端切除法を行っても抜歯が必要になるケースもあります。

根管治療でよくある質問

根管治療について、患者さまからよくいただくご質問にお答えします。その他、治療を受けるにあたりご不明な点がございましたら、初台岡歯科医院までご相談ください。

治療後、しばらく痛みが続きますか?

治療を行ってから数日間は痛みを生じることがあります。その場合、痛み止めを処方いたします。それでも痛みが治まらない場合は必ずご相談ください。

根管治療を行えば必ず抜歯を回避できますか?

中で歯にひびが入っていたり、歯が割れた場合、歯の根で細菌による炎症が起きてしまった場合などは抜歯が必要になることもあります。しかし、抜歯を回避できる確率を少しでも高められるよう、マイクロスコープやCTなどの最新設備のもと治療を行っております。

根管治療は誰でもできますか?

歯の根に深いひびが入っている場合など、根管治療ができないケースがあります。この場合、抜歯が必要になる可能性が高いです。まずは精密な検査を行ったうえで治療の選択肢をご提示させていただければと思います。

保険適用で治療を受けられますか?

はい。当院の根管治療は保険適用となっております。詳細の料金につきましては、初診時に治療計画と治療費をお伝えしております。

治療期間はどれくらいですか?

根管治療は難易度の高い治療であり、治療期間が長くなることがあります。2週間で終わるケースもありますが、3か月近くかかるケースもあります。通院回数としては、スムーズに治療が進めば3~4回ほどです。治療前に検査・カウンセリングで、おおまかな治療期間をご説明します。